 |
|
|
 |
|
|
 |
|
 |
|
 |
 |
環境管理温度計の導入より、自己管理を徹底させています。 |
 |
 |
|
 |
|
 |
 |
熱中症に関する応急手当、1日3回定期的に服用を義務付けている熱中症予防サプリ |
|
|
 |
|
|
 |
|
 |
|
 |
 |
月1回、講習や会議を行い、従業員を初め提携会社、現場、地域住民の安全意識の向上を行います。 |
|
|
 |
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
 |
安全パトロールは、抜き打ち各現場で実施致します。 |
 |
 |
|
 |
|
 |
 |
安全の意識は確実に行われているか、各工事の行程を隅々まで検査を行います。 |
|
|
 |
|
|
 |
|
 |
|
 |
 |
年に1度安全大会を開催、優秀なグループや人材には表彰する制度を行っています。 |
 |
 |
|
 |
|
 |
 |
この安全大会は立花建設の名物大会となってります。また、この取組こそが当社の特徴と言っても良いです。 |
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
 |
工事前、工事中、工事後を含めて、工事部会議、品質会議を各セクション毎に行っています。 |
 |
 |
|
 |
|
 |
 |
会議の目的は、良いモノをご提供する事を含めて、社員の意識向上の一環として実施しています。 |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
 |
|
 |
|
 |
 |
会議や検査を繰返すことにより、安全で品質の良い建築物をお客様にご提供致します。 |
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
 |
平成29年6月自社開催「足場の組み立て作業から転落・墜落事故防止の為のセミナー」(開催の模様はこちら) |
|
令和4年6月自社開催「フルハーネス型墜落制止用器具使用従事者特別教育の講習会」(開催の模様はこちら) |
|
|
|
 |
|
|
 |
 |
女性社員立ち合いの下、建設現場に女性専用トイレを設置しています |
 |
 |
|
 |
|
 |
 |
男性社員や外部の人間が入れないように、暗証番号付の鍵を採用、更衣室としても使用できます |
|
|
 |
|
 |
|
女性の積極的な雇用や環境作りなどが認められ、厚生労働省・厚生労働大臣より「えるぼし」企業に弊社が認定されました。
今後も、意欲ある女性を積極的に応援していきます。
「えるぼし」に関連するページ
■「えるぼし」詳細ページ | |
|
|